こんにちは🌟
ハッピースマイル北堀江です🍀
今回は、集団活動「色おに」
の様子をお届けします🌈
この活動では、
・簡単なルール理解
・集団参加
・他児との関わり
・色の違いを見分ける(目の運動)
をねらいとしています😊✨
今回は、
色の違いを見分ける
にねらいの重点を置いて進めていきます♪
前回までは、
色の様々な形カードで行いましたが、
今回は、物の色を見分けて探してもらいました🌟
色は、3色です🎵
前回の説明に加え、
各色のイラスト見本を見せ、
物が何色グループに属しているかを
示してからスタートしました✨
赤には、
「ポスト」や「消防車」「りんご」
などがあるね🎵
黄色には、
「ひよこ」「バナナ」「レモン」
などがあるね🎵
青には、
「雨のしずく」「青い鳥」「青い車」
などがあるね🎵
と確認していくと
うんうんと頷いて聞いてくれる子どもたち🌟
それを聞きながら、すでに部屋の中に貼られた
イラストを探してくれるお子さまもおられました😊
確認したら、実践スタート🎶
前回のことをよく覚えていて、
元気よく「いろいろなぁにいろ?」と
聞いてくれた子どもたち😀💖
支援員が
「黄色」
というと、たくさんある中から
全員黄色のものを見つけて、
触ることができました🎵
何度も繰り返ししていると、
さっき言った色と混乱する子も居ましたが、
すぐに周りのお友だちが触っている色と
自分の触っているものの色の違いに気付き
探し直すことも出来ていました😊✨
しかし、物になったことで、
”好きなイラスト”にこだわりがあるお子さん同士が
押し合いになる姿がありました💦
そんな時も、
”友だちと一緒に触ってもいいよ”
というイラストを見せると押し合いが止まり
一緒に触ることができます🎵
集団活動終盤には、
支援員がしていた指示役にも挑戦してもらいました🌟
今日ある色から、
好きな色を大きな声で言うことができていましたよ♪
色おにを通して、
たくさん目を動かして探すことができたこと。
友だちと仲良く遊べたこと。
支援員や友だちの話を聞くことができたこと。
を褒めてゲームを終わりました😊🌈
実際に色の分別をしておくことで
これは何色かな?と迷わずに
見つけることができていました🌈
来週は、いろいろな色の物の
色を増やして遊んでもらいたいと思います🎶
ハッピースマイル北堀江では随時、
見学・体験を受け付けております🌟
お気軽にお問い合わせください🌈